BFC Consulting BLOG - BFCコンサルティングブログ



三宅商店主 日記  2008年3月18日(火)

◆いよいよ本の締め切りが近付いてきた。
 

◆よく、テレビドラマなんかで、締切間近の高名な作家先生を、
若い編集記者が原稿取り立てのために追い回すという
風景があるが、逃げ回る作家先生の気持がよくわかる。


◆幸い、今回の編集者の方はとても紳士な方であるので、
取り立てこそないが、寝ても起きても締切のことばかりが
気になる。


◆特に今回大変なのは、海外事例の許可をとることである。
海外の大手企業の窓口を見つけ、事例の原稿を英語に
訳しなおして、企画書とともに提出し、許可をとるのだが、
これが本当に大変。


◆ドイツ最大手の小売店や、中国の巨大国際空港など
ここ一か月メールでやりとりの繰り返しである。
原稿を書く以前に、細かい交渉事を地道に繰り返さないと
いけない。


◆いくつかの候補のなかで、中国の国際空港からはいくら
メールをしても何の音沙汰もない。メールを受け取った
という返事もない。


◆どうせ中国は経済活況のなか忙しすぎて、こんな小さな
日本のコンサル会社の本なんか目もくれないのだろう。
広報部にはめちゃくちゃ大勢の人がいて、権限をもった
担当者に行きつくには何日もかかるだろう。
もともと丁寧に対応なんかしてくれないだろう。
などとほとんどあきらめていた。


◆しかし、苦労して10ページも英語で原稿を書いたので、
諦めきれず、だめもとで、ホームページから空港の広報の
代表番号を見つけて、思い切って電話をしてみた。


◆昔、商社で働いていたころ、主な通信手段は電話かFAXか
テレックスしかなく、ガンガン海外の取引先に電話を
かけまくっていた頃を思い出しながら。


◆「ニーハオ!This is Communications & Public Affairs!」

明るい元気な女性の声が返ってきた。


◆「日本から電話をしているMIYAKEと言います・・・。 あの・・。
本の件で・・・」

というやいなや、窓口の女性が

「あー。RFIDの本を書こうとしているMr.MIYAKEね!
すみません。連絡できずに。
ちゃんと原稿は複数の人間で審査してるわ。
今週中には必ず回答をするので、待っていてください」

「サ、サンキュウ!!!」
 


◆ 正直びっくりした。
まさか、最初の電話でまさに原稿を読んでくれていた
担当者本人と話すことができるなんて!

それも、とても丁寧で親切な応対だった。


◆ 電話をしてみるもんだとつくづく思った。
もしメールだけであきらめていたら、おそらく返事
はこなかったかもしれない。
  

◆ 最初から勝手にいい加減な対応しかしてくれないなどと
決めつけていた自分を大いに恥じた。
決めつけや思い込み、先入観は絶対に良くないと思った。


◆ それと、コミュニケーションといえば、もっぱらPCや
携帯でのメールなどのデジタル全盛の時代にあって、
電話という双方向のコミュニケーションも逆に
希少価値が出て、相手の印象にのこりやすいのでは
ないかと思った。


◆無機質なタイプ文字の羅列や絵文字もいいが、電話とか、
手書きのはがきなどのアナログコミュニケーションの良さも、
この出来事を機会に見直してみたい。 


« ドイツメトロ (METRO group)壮大なRFIDプロジェクトレポート | メイン | 連載 営業マン小説 「商社マン しんちゃん。 走る!」 (1) »

コメントを投稿

名前:

メールアドレス:

URL:

コメント: (スタイル用のHTMLタグが使えます)


Page up