BFC Consulting BLOG - BFCコンサルティングブログ



RFID 基礎編1 「RFIDって何?」

◆ RFIDとは一体何なの?
RFIDとはRadio Frequency Identificationの3つの単語の頭文字を取ったも
ので、Radioは「無線」、Frequencyは「周波数」、Identificationは「認識」。
つまりRFIDとは「電波や電磁波などの無線技術を使った非接触による
個体認識技術の総称のことをいいます。

◆海外ではRF タグ、日本では、ICタグとか、電子タグと呼ばれていますが、
これらはRFIDという技術を支える道具のひとつであり、RFIDという技術の
中に含まれるものであります。

◆RFID技術を支える道具として、代表的なものとして、アンテナとICチップが
入ったタグや、そのICチップの中のデータや情報を読み取るリーダー/ライター
(読み取り装置)などがあります。

◆簡単に言うと、モノや人などの個体を一つひとつ個別に(ユニークに)
認識するためのコードや、その個体の固有のデータや情報などが書き込まれた
ICチップとアンテナが埋め込まれたRFタグ(ICタグ、電子タグなどとも呼ぶ)を、
モノやヒトに貼り付けて、離れたところからリーダー/ライターで電波を送ったり、
受け取ったりして、RFタグのチップに書き込まれた情報を読み取ったり、
書き込んだりする技術の総称です。

◆このブログでは、アンテナとICチップが入ったタグのことをRFタグと呼ぶこと
にしましょう。

◆RFIDの特徴は、大きく分けて5つあります。

①非接触性
RFタグとリーダーライターの双方が接触しなくても読み書きすることが
可能であるということです。
RFタグとリーダー/ライター数センチの距離から読み書きができ、RFタグの種類
によっては数十メートルという離れた所であっても認識することができます。

②非目視性
RFタグが、目で見ることができない、隠れた場所にあっても認識することが
できます。

③ 自動認識性
読み取る際に、人間が焦点を合わせたり、スイッチを押したりする必要がなく、
電波が及ぶ範囲にRFタグが入ると自動的に認識することができます。

④一括読み取り性
複数のタグに書き込まれたRFID情報を一度にまとめて認識することができます。

⑤書込み再現性
バーコードと違い、RFID情報やデータを何度も書き込んで、更新すること 
ができます。 つまり再利用できるということです。

以上のような特性をもったRFIDですが、それでは、どれくらい昔から
存在していたのでしょうか?
また、ほかの類似した技術では何があるのでしょうか?

次号からだんだん皆様に素晴らしいRFIDワールドをだんだんとお教えしますね!

« 第3回RFIDソリューションEXPO (RIDEX) | メイン | RFID 基礎編2 「RFIDの歴史。 結構古いよ!」 »

コメントを投稿

名前:

メールアドレス:

URL:

コメント: (スタイル用のHTMLタグが使えます)


Page up